11月の新作① 袴

もう間もなく師走、クリスマスや大晦日、そしてお正月を迎える時期となりましたが、大吉さんの新作をようやくご紹介できることになりました!
新作は「袴セット」です。既に本日(11/30)より販売は開始されるとのことですので、年末年始を新しい装いで迎えられることでしょう。

*袴

緋色と草色の袴
緋色と草色の袴
菫色と鳶色の袴
菫色と鳶色の袴
鼠色と菫色の袴
飴色と鳶色の袴
藍色と藍色の袴

*袴用着物

なお、袴に合わせる着物は袴専用新たに作られたものとなっており、袴が無くても可愛いミニ着物としても着用できますよ!

素足の眩しいミニ着物
着物のバリエーションも豊富です
袴用着物のバリエーションも豊富です

10月の新作④ 着物

10月も半ばを過ぎて冬の気配も感じる頃となっていますが、今回ご紹介するぬい着物の新作は季節を大きく先取りした装いになっています。

着物:春の装いを彷彿させる柔らかな花
春の装いを彷彿させる柔らかな花
着物:晩秋の落ち着いた色合い
晩秋の落ち着いた色合い
着物:初春の夜闇と陽光
初春の夜闇と陽光
着物:静かな春
静かな春
着物:和室とお菓子箱
和室とお菓子箱

10月の新作② 振り袖

引き続き、10月も新しい振り袖が製作されているとのとこです。
形は同じでも柄が変わるだけで、可愛らしい雰囲気からビシッと決まった雰囲気になったりするのが面白いですね。
(三枚目のかやちゃんの着物がビシッとした印象になっているので)

*振り袖

ぬい振り袖①
ぬい振り袖②

ぬい振り袖③

*帯

振り袖向けの帯も合わせて準備されているとのことです。

振り袖向けの煌びやかな帯
振り袖向けの煌びやかな帯

9月の新作⑥ 振り袖・振り袖向け帯一覧

大吉さんから『ぬい振り袖』及び『振り袖向けの帯』の一覧が届きましたので、是非ご覧ください!

大吉さんから『ぬい振り袖』及び『振り袖向けの帯』の一覧が届きましたので、是非ご覧ください!

*振り袖

振り袖一覧①
振り袖一覧①
振り袖一覧②
振り袖一覧②

*振り袖向けの帯

振り袖向けの帯①
振り袖向けの帯①
 振り袖向けの帯②
振り袖向けの帯②
 振り袖向けの帯③
振り袖向けの帯③

9月の新作⑤ 振り袖とストール

振り袖の新作と共に新しいアイテムとして振り袖に良く合う『ストール』が追加されました!

振り袖の新作と共に新しいアイテムとして振り袖に良く合う『ストール』が追加されました!

*振り袖

今回はちりめん風の生地の物と、ちりめん生地の振り袖をご紹介です。

ちりめん風生地の サクラ柄の振り袖
ちりめん風生地の サクラ柄の振り袖
ちりめん風生地の賑やかな柄の振り袖
ちりめん風生地の賑やかな柄の振り袖
「あかはあかい」 映える赤のちりめん生地の振り袖
「あかはあかい」 映える赤のちりめん生地の振り袖

*ストール

振り袖に合わせるふかふかもふもふのストールが登場です! まるでお正月か成人式が来たみたいですね。

ふかふかでもふもふものストール
ふかふかでもふもふものストール

*価格表更新

今回追加されたストール、及び振り袖向けの帯について価格表を更新しました。ストールは振り袖とは別売になりますが、帯はセットとなります。また、振り袖向け帯も単体販売がありますので、ご確認下さい。

https://daikichi.sylphid.jp/?page_id=10457

9月の新作④ 振り袖(カジュアルタイプ)

引き続き、振り袖の新着が到着していますので、ご紹介致します!

引き続き、振り袖の新着が到着していますので、ご紹介致します!

カジュアルな雰囲気の振り袖
カジュアルな雰囲気の振り袖
「かじゅあるです!」
「かじゅあるです!」

今回の布地はちりめん風ではなく、着物でも使用したことがあるカジュアルな柄とのことです。

9月の新作③ ワンピースと浴衣

今回のワンピースと浴衣は、どちらもペイズリーでお揃いとなっている柄となっています。

今回のワンピースと浴衣は、どちらもペイズリーでお揃いとなっている柄となっています。

ベイズリー柄のワンピース
ベイズリー柄のワンピース
ベイズリー柄の浴衣
ベイズリー柄の浴衣

なお、ワンピースは『ぬいハチ会』お披露目したバージョン同様、着脱の時に、ぬいへ負担をかけないよう両肩が開くタイプになっています。

両肩開きのワンピース
両肩開きのワンピース
ワンピース三人姉妹

9月の新作② 振り袖

先日『まちなかホテル 丸一』の縁(えん)ちゃんが大吉さんのところに遊びに来たとのことで、 今回の振り袖はおみやちゃん、縁ちゃん、かやちゃんによるご紹介となります!

*振り袖のご紹介

先日『まちなかホテル 丸一』の縁(えん)ちゃんが大吉さんのところに遊びに来たとのことで、 今回の振り袖はおみやちゃん、縁ちゃん、かやちゃんによるご紹介となります!

おみやちゃん・縁ちゃん・かやちゃんによる振り袖
おみやちゃん・縁ちゃん・かやちゃんによる振り袖
本物らしい鮮やかな彩りの帯
本物らしい鮮やかな彩りの帯

振り袖の襟には伊達襟(だてえり)、帯には帯揚げ(おびあげ)や帯締め(おびじめ)を付けて、 袖や裾にも縁にアクセントをつけて、できる限り本物らしく工夫しているとのことです。 (赤い方の帯は『金襴(きんらん)』を使っています)

*着物生地について

ちりめん生地
ちりめん生地
こちらはちりめん風の生地の着物

こちらの宮ちゃんが着ているこの着物の布は『ちりめん』となっており、別記事で掲載しているカジュアルな柄はちりめん『風』の生地となっています。
(ほとんどの着物はちりめん『風』の布を使用していますが、本物の着物生地が何着かあるとのことです)

*『まちなかホテル 丸一』さんの縁ちゃん情報

丸一さんの縁ちゃんとの撮影は、ホテル丸一の階段を上がって気軽に写してもらって大丈夫とのことです。 夜8時までなら女将さんがいない時でもフロントに縁ちゃんがお待ちしてますとのこと。
(イベント期間中以外でも大丈夫とのことです)

九月の新作① 七宝・麻の葉の着物

リニューアルしてさっそくのぬい着物の新作更新です!
今回は宮ちゃんがモデルとなってのご紹介です。

*七宝の着物

七宝(しっぽう)の着物
七宝(しっぽう)の着物

こちらは『七宝(しっぽう)』という柄だそうです。

*麻の葉の着物

宮ちゃん「お部屋へご案内しまーす」

(大吉さん曰く「旅館のメイドさんのイメージで撮影しました」とのことでした)

麻の葉の浴衣
麻の葉の着物

麻の葉を模した落ち着いた色合いの着物、夏の終わりには良い感じの柄ではないでしょうか?

*小花柄の着物

小花柄の着物
小花柄の着物

*花柄の浴衣

花柄の浴衣
花柄の浴衣

そして、おみやちゃんの浴衣、黒地に様々な花を置いた柄となっていますね。